*この記事のリンクには広告が含まれます。
以前から「移動する人はうまくいく」で本屋の目立つところに平積みされていた著者の新刊、ということですぐに手に取った。
「移動する人はうまくいく」も読みたいと思っていたものの、「なんだか普段引きこもりがちな私が読むのもなぁ」と気が引けてしまい、なかなか手に取れなかったのだ。
今回の本はタイトルからして「お!私は本を読んでいるからうまくいくかな!?」などと単純に思い、手に取れたのでよかったと思います(笑)
結果的に手に取ってみて正解でしたので、感想を以下にまとめます。
個人的感想・気づき
・読み始めてすぐに、その読みやすさに驚いた。私が読みやすいタイプの本だったようだ。ほとんど難しい言葉は使っていない、各章ごとにわかりやすくまとめられている、ポイントも掴みやすいなどといった点が、この本の読みやすさに繋がっていると思う。この方の著書で「移動する人はうまくいく」がずっと気になっていたのだが、結局読んでいなかったことを後悔したので、近いうちにそちらも読みたいと思う。
・この本のターゲットは「普段読書をしない人」だと思われるが、本好きな人、読書好きな人にも、ぜひ読んでもらいたい。自分が本や読書が好きであることに自信がつくし、ただただ本を読むのではなく、「どういう心構えで読むと自分の利益になる読書になるのか」なども参考にできる。
・私はこのブログの感想文に、なるべく本の引用を多用しないしないようにしていて、それは「もしこの本を読もうとしている人のワクワク感を減らしてしまったらイヤだな」という気持ちからなのだが、この言葉はとても私に勇気をくれたので引用したい。「この世の中は続けた人が勝っているだけという側面も大きい。多くの人がうまくいく前にあきらめていくからだ」本を読み続けることの意味について著者が書いた言葉だが、人生のいろいろな面で励みになる言葉だと思う。私はとても好きな言葉だ。どこか目のつくところに書き写しておこうと思う。他にも「この言葉は忘れずに心に留めておきたい」と感じる言葉が多く見つかった。これからこの本を読む人も、そんな自分にとっての標語になりそうな言葉を発見する喜びを、味わってほしい。
・何より最後の特別付録に「オススメの本101冊リスト」が載っているのが良い。ひと通りこの本を読んだら、このリストの中から自分が気になる本を選んで読んでみたくなる。実際に本屋さんに行って、「この本は読めそうか、いや他の本か」などと買う本を迷うのもとても楽しい時間になると思う。私もよく行く本屋さんでチェックするつもりだ。
こちらの書籍はAmazonや楽天ブックスでも購入できます。
気になった方は下記リンクからどうぞ。
Amazon:本を読む人はうまくいく
楽天ブックス:本を読む人はうまくいく
ここまで読んでくださりありがとうございました。